【初級者向け】焼肉の”正しい順番”って知ってる?🍖✨

こんにちは!名古屋の炭火焼肉店「やみつき」です。
当店のオーナーであり、元大関「琴光喜」の関取がプロデュースする本格焼肉をもっと美味しく食べていただくためのコツをご紹介します。

🔥 はじめに:焼肉を「順番」で食べる理由

皆さん、焼肉を食べるときに特に順番を気にしていますか?「好きな肉から食べればいいじゃない」と思われるかもしれませんが、実は焼肉には理想的な食べる順番があるんです!😲

焼肉を「正しい順番」で食べることで、以下のようなメリットがあります:

  • 口の中の味覚を最大限に活かせる
  • 肉本来の風味を感じられる
  • 満足感が高まる
  • 消化にも良い
  • 肉の旨味の違いを堪能できる

つまり、同じ肉でも食べる順番を変えるだけで、その美味しさが何倍にも感じられるんです!💯

🍽️ 焼肉の基本的な食べ方の順番

焼肉の基本的な食べ方の順序は、「淡白な味から濃い味へ」というのが鉄則です。肉の種類でいうと以下のような順番がおすすめです:

1️⃣ タン(塩)から始める

焼肉の王道といえば、まずは「タン」から!特に塩タンは淡白な味わいであり、口の中がまだ何も食べていない状態のときに最も繊細な味わいを感じることができます。厚切りタンは炭火で軽く焼き、程よいレア感を残すのがポイント。タンの旨味を最大限に味わえるでしょう。🐮👅

・焼き加減のポイント:中は少しピンク色が残るぐらいの焼き加減が絶妙です ・食べ方:レモンを絞って、塩につけて食べるのが定番

当店「やみつき」では、特選上タンを使用し、厚さにもこだわっています。口の中でとろけるような食感をぜひ味わってください!

2️⃣ 淡白な部位(ロース、カルビ)へ

タンの次は、脂肪が少なく淡白な味わいの部位がおすすめです。例えば:

  • 上ロース
  • 特選ハラミ
  • サーロイン
  • ミスジ

これらの部位は、肉本来の旨みを楽しむことができます。まだ口の中が比較的クリーンな状態で食べることで、肉の繊細な風味を感じられるでしょう。🥩✨

・焼き加減のポイント:表面はカリッと、中はジューシーに ・食べ方:まずは塩だけで食べてみて、その後でタレをつけても良いでしょう

3️⃣ 程よく脂ののった部位へ

次に、程よく脂がのった部位へと進みます:

  • 上カルビ
  • ロース
  • 肩ロース
  • トントロ(豚肉)

これらの部位は適度な脂肪分があり、ジューシーな味わいを楽しめます。この頃になると、口の中にも少し肉の旨みが残っているので、より濃いめの味付けの肉でも美味しく感じられます。🔥🍖

・焼き加減のポイント:脂がじゅわっと出るくらいまでしっかり焼きましょう ・食べ方:焼肉のタレとの相性も抜群です

4️⃣ 濃厚な味わいの部位へ

ここまで来たら、いよいよ濃厚な味わいの部位を楽しみましょう:

  • 特上カルビ
  • 中落ちカルビ
  • ホルモン類(レバー、ハツ、ミノなど)
  • 味付けカルビ

これらの部位は脂肪分が多く、風味も強いため、最後の方に食べるのがおすすめ。特にホルモン類は独特の風味があるので、口の中が肉の風味に慣れてから食べると美味しく感じられます。💕

・焼き加減のポイント:ホルモンはしっかり火を通すことが大切です ・食べ方:七味唐辛子や山椒をかけたり、ニンニクを効かせたタレと合わせても美味しいです

5️⃣ 〆の料理

最後は焼肉の〆に相応しい料理で締めくくりましょう:

  • 冷麺
  • ビビンバ
  • クッパ
  • チャーハン
  • カレー

当店「やみつき」では、焼肉のあとに特製の冷麺がとても人気です。さっぱりとした味わいで、お腹いっぱい焼肉を楽しんだ後の締めくくりにぴったりです。🍜❄️

 

💡 肉の焼き方のコツ

せっかくの美味しい肉も、焼き方を間違えると台無しになってしまいます。ここでは、元力士の琴光喜が教える、プロの焼き方のコツをご紹介します!

網の温度管理が重要 🌡️

  • 網が熱くなってから肉を置くこと
  • 一度に大量の肉を焼かない(網の温度が下がりすぎる)
  • 脂が落ちて炎が上がったら、肉を避けて焼く

部位ごとの適切な焼き加減 ⏱️

  • タン:表面はこんがり、中はレア〜ミディアムレア
  • ロース:サッと両面を焼いてミディアムレア
  • カルビ:脂がじゅわっと出るまでしっかり焼く
  • ホルモン:中までしっかり火を通す

焼き過ぎに注意 ⚠️

特に良質な肉は、焼き過ぎると固くなり、せっかくの美味しさが半減してしまいます。当店「やみつき」では、お客様が焼き加減に迷われた場合は、スタッフがアドバイスさせていただきますので、お気軽にお声がけください!

 

🥢 焼肉をもっと美味しく食べるためのマナーとコツ

せっかくの焼肉、マナーを守ってより美味しく楽しみましょう!

基本的なマナー

  • お箸の使い分け:生肉用と食べる用の箸は必ず分けましょう
  • 網の上の整理:焼きすぎた肉や脂身は端に寄せて、網を綺麗に保ちましょう
  • 焼き加減の配慮:同席の方の好みの焼き加減も尊重しましょう
  • 網の独占禁止:みんなで使うスペースなので、一人で占領しないようにしましょう

美味しく食べるためのコツ

  • 野菜と交互に食べる:口の中をリフレッシュできます 🥬
  • 塩とタレを使い分ける:肉の種類によって合う調味料を選びましょう
  • 休憩を入れる:一気に食べずに、会話を楽しみながらゆっくり食べましょう
  • 冷たい飲み物と一緒に:ビールや冷たいドリンクと一緒に食べると最高です 🍺

🔍 焼肉部位の豆知識

焼肉をより深く楽しむために、主な部位の特徴を知っておきましょう!

牛タン

牛一頭からわずか1.5kg程度しか取れない貴重な部位。特に「タン元」と呼ばれる根元部分は厚みがあり旨味が濃厚です。薄切りよりも厚切りの方が、旨味を感じられます。

ハラミ

横隔膜の筋肉で、適度な歯ごたえと濃厚な旨味が特徴。「サガリ」とも呼ばれます。当店「やみつき」では、特製の秘伝のタレに漬け込んだハラミが人気メニューです。

カルビ

牛の脇腹の肉で、「バラ肉」とも呼ばれます。脂肪と赤身のバランスが良く、焼肉の代表格。「三角バラ」や「トウバラ」など、部位によって食感や味わいが異なります。

ロース

背中に沿った部分の肉で、サーロインやリブロースなどが含まれます。赤身主体でありながらも霜降りの入った肉質が特徴。あっさりとした味わいを楽しめます。

ホルモン

内臓肉の総称。レバー、ハツ(心臓)、ミノ(第一胃)、シマチョウ(大腸)など多種多様。それぞれに独特の食感と風味があり、焼肉通にはたまらない魅力があります。

 

🏆 「やみつき」のこだわり

当店「やみつき」は、元大関「琴光喜」の関取がプロデュースする本格炭火焼肉店です。私たちのこだわりをご紹介します:

厳選された和牛

当店では、A5ランクの黒毛和牛を中心に、厳選された肉だけを提供しています。オーナー自ら市場に足を運び、目利きで選んだ最高品質の肉をご用意しています。

本格炭火へのこだわり

備長炭を使用した伝統的な炭火焼きにこだわっています。ガスや電気では出せない、炭火ならではの香ばしさと旨味を感じていただけます。🔥

秘伝のタレ

オーナーの故郷である九州の味をベースに、長年研究を重ねてきた秘伝のタレは、肉の旨味を引き立てる絶妙な味わい。いくつかの種類をご用意しており、部位によって最適なタレをお勧めしています。

相撲界の「粋」を感じる空間

店内は相撲にちなんだインテリアで統一され、力士の食事をイメージした豪快な料理と共に、相撲界の「粋」を感じられる空間となっています。個室も完備しており、接待や大切な方との食事にもご利用いただけます。👘🏮

 

🌱 初心者でも安心!始めやすい焼肉の注文の仕方

「焼肉初心者で何を注文していいか分からない…」という方のために、おすすめの注文方法をご紹介します:

 

初めての方におすすめのメニュー

もし単品で注文する場合は、以下のメニューがおすすめです:

  1. 極タン(まずはこれから!)
  2. 上ハラミ(あっさりとした赤身肉)
  3. 特上カルビ(程よい脂の旨味)
  4. トントロ(豚肉で一息)
  5. 季節の野菜盛り合わせ(箸休めに)
  6. 〆の冷麺(さっぱりと締めくくり)

💬 よくある質問

Q: 子供と一緒に行っても大丈夫ですか?

A: もちろんです!当店は家族連れのお客様も多くいらっしゃいます。👨‍👩‍👧‍👦

Q: アレルギーがあるのですが対応してもらえますか?

A: はい、アレルギーについては事前にスタッフにお申し付けください。可能な限り対応させていただきます。特に小麦、乳製品、卵などの主要アレルゲンについては代替メニューもご用意しています。

Q: 予約は必要ですか?

A: 特に金曜日、土曜日、祝前日は大変混み合いますので、予約をおすすめします。当店のウェブサイトまたはお電話にてご予約いただけます。📱

Q: べジタリアンでも楽しめますか?

A: もちろんです!当店では野菜の盛り合わせメニューも充実しており、ベジタリアンの方でも楽しんでいただけます。特製の野菜焼きセットもございますので、スタッフにお申し付けください。🥗

 

📍 まとめ:焼肉をもっと楽しむために

焼肉を最大限に楽しむためには、「正しい順番」で食べることが大切です。おさらいしましょう:

  1. タン → 淡白な部位から
  2. 徐々に脂の多い部位へ
  3. 最後に濃厚な味わいの部位
  4. 〆の一品で締めくくる

この順番を意識するだけで、焼肉の美味しさが何倍にも感じられるようになりますよ!😋

また、当店「やみつき」では、初心者の方から焼肉通の方まで、誰もが満足できる最高品質の焼肉体験をご提供しています。元大関「琴光喜」のこだわりが詰まった空間で、最高の焼肉をぜひお楽しみください。

 

==========================================

 

本格炭火 焼肉家やみつき
  • 予約・お問い合わせ:052-524-6529
  • 住所:愛知県名古屋市西区香呑町4-65 第5中村ハイツ

皆様のご来店を心よりお待ちしております!🔥🍖✨